2007年09月11日
顔を残す
月曜は山男コーチのレッスンでした。
朝から時折ザーッと雨がふってたので微妙な天気。
案の定、駐車場に行くと雨が・・。
でも、空は明るいしレッスンありかな?と思いながらコートに向かうと、
あ!イケメンコーチだ!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
レッスンを終えて、帰るところみたい。
なんとなく隠れたい気分。
別に他のコーチのレッスンを受けてても何も言われないけど、ちょっと複雑な気分。![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
でも、「こんちは~~~!!」とこっちから話しかけてしまった私。
雑談してたら、遠くの方で、レッスンが始まりかけてるのが見えて大慌て。
急げ~~~~~!!!![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
まずはストロークから。
フォア、バック、そして、短めの浮いたボールをたたき込む練習。
バック、下手すぎ。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
続いて、ローボレーの練習・・・なんだけど、今日はちょっと違ってる。
ローボレーを普通に返すのと、ロブで返すのと2種類練習したんだけど、打つ時に、ボールが飛んでいく方向に顔を向けてはいけない。
相手に打つ方向をばれないように、たとえばロブで返す時は、打った瞬間顔は下を向ける。
目線をそのまま地面に残すのだ。
それがね、めっちゃむずかしい。
打つ時までボールを見ていてもその後、飛んでいく方向にすぐ目線がいってしまうの。
なんだかぎこちないフォームになってしまって、最後までできなかったな。![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
だって、ローボレー、普通にさえうまく打てないのに、高度すぎるぅ~~~。![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
これは、習得までに相当時間がかかりそうです。
ただし、私のレベルで打ち方見て、打球を予測している人、あまりいないかも。
(え?みんなしてるって?それは私よりレベルが高いことまちがいなし!)
今日のボレー練習はこれだけで、後は形式練習。
今日こそはバックボレーをがんばるぞ!と意気込んできたのにちょっと残念でした。
朝から時折ザーッと雨がふってたので微妙な天気。
案の定、駐車場に行くと雨が・・。
でも、空は明るいしレッスンありかな?と思いながらコートに向かうと、
あ!イケメンコーチだ!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
レッスンを終えて、帰るところみたい。
なんとなく隠れたい気分。
別に他のコーチのレッスンを受けてても何も言われないけど、ちょっと複雑な気分。
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
でも、「こんちは~~~!!」とこっちから話しかけてしまった私。
雑談してたら、遠くの方で、レッスンが始まりかけてるのが見えて大慌て。
急げ~~~~~!!!
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
まずはストロークから。
フォア、バック、そして、短めの浮いたボールをたたき込む練習。
バック、下手すぎ。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
続いて、ローボレーの練習・・・なんだけど、今日はちょっと違ってる。
ローボレーを普通に返すのと、ロブで返すのと2種類練習したんだけど、打つ時に、ボールが飛んでいく方向に顔を向けてはいけない。
相手に打つ方向をばれないように、たとえばロブで返す時は、打った瞬間顔は下を向ける。
目線をそのまま地面に残すのだ。
それがね、めっちゃむずかしい。
打つ時までボールを見ていてもその後、飛んでいく方向にすぐ目線がいってしまうの。
なんだかぎこちないフォームになってしまって、最後までできなかったな。
![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
だって、ローボレー、普通にさえうまく打てないのに、高度すぎるぅ~~~。
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
これは、習得までに相当時間がかかりそうです。
ただし、私のレベルで打ち方見て、打球を予測している人、あまりいないかも。
(え?みんなしてるって?それは私よりレベルが高いことまちがいなし!)
今日のボレー練習はこれだけで、後は形式練習。
今日こそはバックボレーをがんばるぞ!と意気込んできたのにちょっと残念でした。
顔を残す よく言われます
打つときは顔を残して すぐ相手をみると
私も打ったあとのボールの行方が気になってしょうがない
顔を残す理由が 相手によまれないようにするためだったんですか?身体を開かないようにするためかと 思ってた・・・・
うちのレッスンも、時々、相手にコースを読まれないためフェイントをかける・・・というようなことをしますが、はっきり言って出来ませ~ん!
そんなフェイントをかけるより、ミスなく、確実に狙うほうが大事だと思う・・・っていうか、まだその辺のレベルなんです・・・。
私も、相手のフォームを見ても、まだまだコースが読めません・・・
一度どこぞのテニス合宿に行ったときに、
コーチペアとゲームやってて、ボレー、思いっきりクロスに打つ構えと目線から、手首を返して逆クロスへ決められた事があります(ノールックショットで…)
自分は…そんな高等テクは無理っすねぇ(笑)
ストロークの話じゃないのね・・・
僕はどうだろうか・・・出来るだけインパクトの瞬間を見る
意識でやってるから・・・打つ方向見てないと思うんだけど・・・
それと・・・僕もフォームからじゃなく、相手の顔(目)色見て
コースを読みますね。当たらないけど・・・(笑)
身体を開かないように顔を残す・・・ってきっとそれもあると思いますよ~。
でも、今回はコースを読まれないための打ち方としてのレッスンだったようです。
打った方を見なくていい!ってよく言われるけど、ほんと、むずかしいわ~。
さっきコメントしたのですが、アップされていないので再度コメントを・・・(パソコンの調子が悪いみたい)
コースを読ませない。
ストロークでよく練習しています。レッスンですけどね!
では
ボレーに限らず各ショットの感覚を体で覚えてしまえば
ボールの方を見なくても大体わかりますよね。
多分Dollyさんも得意なショットは無意識にできてるはずです。
>フェイントをかけるより、ミスなく、確実に狙うほうが大事・・・。
私も小鹿ちゃんと同じ考え方です。
ミス無く確実に打つ・・・かな(^^ゞ
フェイントかけるってむずかしいよね~。
私もなかなかそんなことまでできましぇ~~ん。(T.T)
ちゃんと返すだけが精一杯で余裕がないし。
反応にぶいのよね。(^^ゞ
さすが、コーチペアですね。
そういう小技が使えるようになると、もっとゲームでポイント取れるでしょうね。
そんなフェイントで決められたら、悔しいだろうな。
相手の顔(目)色見て、コースが読めるようになると一歩早く行動できるし、余裕を持ったテニスができるのでしょうね。
コースを読んで当たるようになると気持ちいいでしょうね。
テニ姫さんレベルだと、コース読むのも、コース読ませないようにするのも当たり前なんでしょうね♪
私はなかなかできません。(T.T)
やはり練習あるのみでしょうか。
がんばらなくっちゃ!
(^^ゞやばいです。
得意なショットと呼べるものが・・・(笑)
フェイントかけることに気を取られすぎて、ミスしていたら何もなりませんよね。
ボールを見なくても、感覚でわかるようにたくさん練習しなくっちゃ!
「顔を残す」
これかなり大事ですよね。ボールの行方を追ってしまうと、
肝心なインパクトの部分を見過ごしちゃう→打点がずれる。
私もいつも生徒さんに言ってますが、自分もなかなか常に残せてないんですよね(汗)
頑張りましょう~♪
げ!!かなり大事なんですね。
それは大変。
全然できません。(^^ゞ
コーチは楽々やってるんですけど、見てるのとやるのとでは大違い。
難しいですが、練習してみます。