2011年06月22日
ごめんなさいでした。
6/17の日記です。
1時よりサークルでした。
男性5人、女性5人が参加。
2面なのでちょっと少な目でした。
その中に入会希望の男性がひとり。
60前後の年輩の方。
前半男ダブを中心にゲームに入ってもらいました。
相手をした男性メンバーにどんな感じだったか聞いてみたら、
一律、
う~~ん![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
はっきりしない返事。
後半は、ミックスも。
女性メンバーに聞いてみても、
う~~~ん![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
私が対戦してみました。
なんとなく空振りが多い感じ。
女性3人の中に入ってもらい私が組んで対戦してみました。
1-4で負け。![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
女性ふたりが手加減してしまうと・・・。
その方、とても良い感じの方なので、入会お断りするのは心苦しい。
どうしよう・・・。
お帰りになる時、すごく楽しかったって言っていただき余計に恐縮。
「またメールしますね。」
としか答えられず。
コートを取るための登録カードまで差し出していただいた時には、心が痛みました。
多分、ここで受け取らなかったので相手に悟らせてしまったと思う。
バンダナ王子や女性メンバーと帰り道で相談。
最近、高齢の入会者が増えたこともあるし、ちょっと入会条件を厳しくした方がいいかもと。
願わくは、バンダナ王子や若手男性も遠慮なく打ち合える人。
対戦しても遜色ない人が希望。
「試合に勝つことが目標」
と掲げている以上、上をめざさねば!
家に帰るとその男性からメールが来ました。
テニス歴7年。
スクールのみでテニスされていたようですが、今日はとても楽しかったし是非入会したいと。
でも、会の事情があるだろうから・・と理解していただいている内容でした。
帰り道、ずっと頭の中でぐるぐるまわっていた内容を返信。
こういうときって本当に辛いです。
いい人だったから余計。
なので、テニスオフで募集した時はどうぞ参加してくださいってことは伝えました。
プライド傷つけていなければいいけど・・。
1時よりサークルでした。
男性5人、女性5人が参加。
2面なのでちょっと少な目でした。
その中に入会希望の男性がひとり。
60前後の年輩の方。
前半男ダブを中心にゲームに入ってもらいました。
相手をした男性メンバーにどんな感じだったか聞いてみたら、
一律、
う~~ん
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
はっきりしない返事。
後半は、ミックスも。
女性メンバーに聞いてみても、
う~~~ん
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
私が対戦してみました。
なんとなく空振りが多い感じ。
女性3人の中に入ってもらい私が組んで対戦してみました。
1-4で負け。
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
女性ふたりが手加減してしまうと・・・。
その方、とても良い感じの方なので、入会お断りするのは心苦しい。
どうしよう・・・。
お帰りになる時、すごく楽しかったって言っていただき余計に恐縮。
「またメールしますね。」
としか答えられず。
コートを取るための登録カードまで差し出していただいた時には、心が痛みました。
多分、ここで受け取らなかったので相手に悟らせてしまったと思う。
バンダナ王子や女性メンバーと帰り道で相談。
最近、高齢の入会者が増えたこともあるし、ちょっと入会条件を厳しくした方がいいかもと。
願わくは、バンダナ王子や若手男性も遠慮なく打ち合える人。
対戦しても遜色ない人が希望。
「試合に勝つことが目標」
と掲げている以上、上をめざさねば!
家に帰るとその男性からメールが来ました。
テニス歴7年。
スクールのみでテニスされていたようですが、今日はとても楽しかったし是非入会したいと。
でも、会の事情があるだろうから・・と理解していただいている内容でした。
帰り道、ずっと頭の中でぐるぐるまわっていた内容を返信。
こういうときって本当に辛いです。
いい人だったから余計。
なので、テニスオフで募集した時はどうぞ参加してくださいってことは伝えました。
プライド傷つけていなければいいけど・・。
この記事を読んで涙が出て、とまりませんでした。
数ヶ月前の自分とダブらせてしまったからです。私の所属するクラブは試合中心、地域でのレベルを上げる為に毎週一日必死の練習をしています。
このコートに一歩足を踏み入れるまで、2年眺め考え、数年前から入会しています。上級者数人の心無い方達が私の年齢を知るや、練習試合のメンバーから外されました。
原因は毎週参加出来ない私にもありました。
こちらの方、断られてプライド傷つけられたと思われているようですが、様子から、ただガッカリされただけと思います。個人的な考えですみません。皆さんとテニスをしたいだけだったのではないでしょうか。
テニスに格差があると、試合中心のテニスでは、難しいでしょうね。経験と歳がネックなのですね。
多少は持久力とレベルは劣るものの後10年は続けたいと思っていましたが、自分のクラブへの気持ちが、こちらの記事を通して考えさせられました。。。
私の記事により凹ませてしまったようで申し訳ありません。
クラブの事情はわかりませんが、年齢だけでは判断されないとは思います。
というのも私のサークルでも65歳以上の方でも元気に練習されているからです。
若い男性たちには及ばなくても、丁寧でしっかりしたテニスをされるので問題なく参加していただいています。
経験と歳がネックということは絶対ないと思います。
うちのサークルでいえば、ある程度ゲームができたらOKです。
高齢の方をお断りしようとしているのには理由があります。
なかなかコートが取れなくて面数が限られてしまうこと。
高齢の方たちは、仕事を引退されてたりするので毎週参加できる方が多く、あまりたくさん入会していただくとその方たちで参加枠がうまってしまうという状況になりかねないこと。
そういう懸念から年齢制限をもうけようかと考えただけで、年齢のみが理由ではありません。
bowlさんのような情熱があれば、これからもどんどん実力アップができると思います。
そうしたら、クラブの方たちもいつか実力を認めてくださる時が来ると思いますよ。
前に、同じようにお断りした方から、
「実力をつけてまたチャレンジさせていただきたいと思います。」
とお返事をいただいたことがあります。
とてもうれしかったです。
そして、そういう方とご一緒にテニスができるようになるのを楽しみにしたいと思っています。
理由はどんなでも、毎週続けて練習にいけなくなったうえに、実力に差がついてしまったので、数人の意見に惑わされたのと思っております。
テニスブログ and etc,,..書ける日が来るように形だけは残してあります。
丁寧で気持ちのこもったコメントをありがとうございました。
いえいえ、コメント残していただいてありがとうございました。
つたないブログですが、読んでいただけてうれしいです。
さぞかし悔しい思いをされたこととお察しします。
私はサークルを主催する立場なので、いろいろ難しい問題に直面することがあります。
できるだけ人を傷つけないようにやっていきたいけど、全ての人にいい顔ができないのが苦しいです。
bowlさん、これからも気持ち良くテニスができるお仲間と前向きにがんばってくださいね♪