2011年06月03日
第2回盆栽教室
6/1の日記です。
盆栽教室に行って来ました。
これが道具です。
木を切ったり、針金を切ったり、いろいろ用途によって使い分けます。
針金は2種類。
鉢の底の網を止めたり、根を止めたりするのに使います。
今日は盆栽の樹形についてのお勉強。
基本10型あって、今日は5つの型の盆栽を実際に見学しました。
お教室は盆栽園の中にあるので、講習中もたくさんの見学者がいらっしゃるんですよ~。
生徒である私たちは入場料無料で見学できるのが特典です。
そのひとつ「福寿丸」という五葉松を見学したんだけど、なんと350年物。
盆栽って代々継承していくものなんですね。
私の盆栽も長生きして欲しいな。
さて、今日は、ヤマモミジの盆栽を作りました。
体験の時もモミジだったからかぶってる気がするけど・・。
いらない枝を切るのがむずかしくって大変でした。
いろいろ決まり事があるんだけど、わかりづらくって。
どちら正面か・・というのを判断することさえもむずかしいです。
できあがりはこちら。
苔がきれいに張れたってほめてもらった。
秋の紅葉が楽しみです。
盆栽教室に行って来ました。
これが道具です。
木を切ったり、針金を切ったり、いろいろ用途によって使い分けます。
針金は2種類。
鉢の底の網を止めたり、根を止めたりするのに使います。
今日は盆栽の樹形についてのお勉強。
基本10型あって、今日は5つの型の盆栽を実際に見学しました。
お教室は盆栽園の中にあるので、講習中もたくさんの見学者がいらっしゃるんですよ~。
生徒である私たちは入場料無料で見学できるのが特典です。
そのひとつ「福寿丸」という五葉松を見学したんだけど、なんと350年物。
盆栽って代々継承していくものなんですね。
私の盆栽も長生きして欲しいな。
さて、今日は、ヤマモミジの盆栽を作りました。
体験の時もモミジだったからかぶってる気がするけど・・。
いらない枝を切るのがむずかしくって大変でした。
いろいろ決まり事があるんだけど、わかりづらくって。
どちら正面か・・というのを判断することさえもむずかしいです。
できあがりはこちら。
苔がきれいに張れたってほめてもらった。
秋の紅葉が楽しみです。
コメント
この記事へのコメントはありません。