2012年05月19日
マイルールでゴルフ♪
5/16の日記です。
前日15日は雨が降ってサークルは中止。
お天気が心配だったけど、今日はすっきり晴れて暑いぐらいでした。
今日はマダムさんと初ゴルフ。
ゴルフレッスンに通っているマダムさんは、個人では今日がコースデビュー。
まだお互い初心者なので、(私は万年初心者)ふたりで回るのがいいよねーということでふたりだけで回りました。
そうじゃないと、時間かかっちゃって後ろの組に迷惑かけちゃうからね。
今日は、前が男性4人組、後ろは男性ひとりに女性ふたりの3人組。
前を待つぐらいのペースで回れたので、後ろに迷惑をかけることなく良かったと思います。
始める前に、
「初心者なのですみません。ご迷惑かけないようにがんばりますので・・」
と後ろの組にあいさつ。
反応が良かったので、ほっとしました。
マダムさん、
「これ大事だね!」
と心の中でφ(..)メモメモ
今日は、同じレッスン仲間とコースに出るための下見だそうです。
ふたりともそんなに時間をかけず回れたのは、とりあえず球が前に飛ぶからかな。
といっても、ゴロが多く・・・
ふたりの間では、宙に球が浮いて飛ぶと『ナイスショット!!』
打ちにくいところに球が行ったら、打ちやすいところに出すし。
グリーンに乗ってからは、準備できた人からどんどん打つのが私たちのルール。
私が初めてコースに出たときは、走り回ってほんと大変だった気がするけど、マダムさんは余裕でした。
『ここ最高!!』
ってお気に召したようで、帰るときには、平日メンバーになってましたから。
私もメンバーなので、これからもここに時々いっしょに来たいなーと思います。
当分ふたりでね。
人の倍球打って、ランチついてて、温泉にゆっくり入って、5000円は安いよね~。
今日の反省。
パターだめすぎ!
ワンオン5パットは泣くね。
前日15日は雨が降ってサークルは中止。
お天気が心配だったけど、今日はすっきり晴れて暑いぐらいでした。
今日はマダムさんと初ゴルフ。
ゴルフレッスンに通っているマダムさんは、個人では今日がコースデビュー。
まだお互い初心者なので、(私は万年初心者)ふたりで回るのがいいよねーということでふたりだけで回りました。
そうじゃないと、時間かかっちゃって後ろの組に迷惑かけちゃうからね。
今日は、前が男性4人組、後ろは男性ひとりに女性ふたりの3人組。
前を待つぐらいのペースで回れたので、後ろに迷惑をかけることなく良かったと思います。
始める前に、
「初心者なのですみません。ご迷惑かけないようにがんばりますので・・」
と後ろの組にあいさつ。
反応が良かったので、ほっとしました。
マダムさん、
「これ大事だね!」
と心の中でφ(..)メモメモ
今日は、同じレッスン仲間とコースに出るための下見だそうです。
ふたりともそんなに時間をかけず回れたのは、とりあえず球が前に飛ぶからかな。
といっても、ゴロが多く・・・
ふたりの間では、宙に球が浮いて飛ぶと『ナイスショット!!』
打ちにくいところに球が行ったら、打ちやすいところに出すし。
グリーンに乗ってからは、準備できた人からどんどん打つのが私たちのルール。
私が初めてコースに出たときは、走り回ってほんと大変だった気がするけど、マダムさんは余裕でした。
『ここ最高!!』
ってお気に召したようで、帰るときには、平日メンバーになってましたから。
私もメンバーなので、これからもここに時々いっしょに来たいなーと思います。
当分ふたりでね。
人の倍球打って、ランチついてて、温泉にゆっくり入って、5000円は安いよね~。
今日の反省。
パターだめすぎ!
ワンオン5パットは泣くね。
2012年05月19日
草花盆栽
5/13の日記です。
師匠の盆栽教室でした。
今日の課題は、斑入り風知草の根洗い風
網と針金を準備。
ケト土を練り練りしておだんごづくり。
これが斑入り風知草。
根っこを切ったり草をぬいたりして整理。
ケト土にのせ、針金で留めて苔をはってできあがり。
続いて、アッツ桜の豆鉢。
とってもとっても小さい作品です。
まず、根本に鉢に留めるための針金を巻く。
鉢に留めて、土を入れたらできあがり。
こちら、彩花盆栽教室で初めてつくった風知草、姫フウロ草、大輪梅花カラマツ。
冬には枯れてこんなだったのに、
今では、
こんなに復活!!
師匠は包丁研ぎの名人。
うちの切れない包丁を2本預けて研いでもらいました。
かわりに師匠の包丁をレンタル。
あまりの切れ味に、扱いが怖いくらい。
スポンジで洗ってたら、スポンジがすぱっと切れちゃいました。
盆栽教室のメンバーさんなんて、薄いまな板だったからまな板まで切れちゃったんだって。
包丁の切れ味って大事だね。
料理が上手になった気分です。
師匠の盆栽教室でした。
今日の課題は、斑入り風知草の根洗い風
網と針金を準備。
ケト土を練り練りしておだんごづくり。
これが斑入り風知草。
根っこを切ったり草をぬいたりして整理。
ケト土にのせ、針金で留めて苔をはってできあがり。
続いて、アッツ桜の豆鉢。
とってもとっても小さい作品です。
まず、根本に鉢に留めるための針金を巻く。
鉢に留めて、土を入れたらできあがり。
こちら、彩花盆栽教室で初めてつくった風知草、姫フウロ草、大輪梅花カラマツ。
冬には枯れてこんなだったのに、
今では、
こんなに復活!!
師匠は包丁研ぎの名人。
うちの切れない包丁を2本預けて研いでもらいました。
かわりに師匠の包丁をレンタル。
あまりの切れ味に、扱いが怖いくらい。
スポンジで洗ってたら、スポンジがすぱっと切れちゃいました。
盆栽教室のメンバーさんなんて、薄いまな板だったからまな板まで切れちゃったんだって。
包丁の切れ味って大事だね。
料理が上手になった気分です。