2012年05月10日
青梅ぶらり③
5/6の日記のつづきです。
青梅駅周辺をお散歩しました。
このあたりは、「昭和レトロの青梅宿」と名付けられ、商店街には洋画・邦画のレトロな看板がいたるところに飾られています。


バス停もレトロです。

公衆電話は、レトロというより芸術的??

次の3館は共通割引券があったけど、小雨も降り始めたし今回はパス。
外から眺めるだけにしました。

昭和レトロ商品博物館

赤塚不二夫会館

昭和幻燈館
きっと、なつかし~~~!!というものがたくあんあるんでしょうね。
はい、昭和の人間ですから。

実家の近くの下り松が舞台になった映画の看板もありました。

ちょっとしたところにも工夫があって、散歩するだけでも楽しかったです。
青梅駅周辺をお散歩しました。
このあたりは、「昭和レトロの青梅宿」と名付けられ、商店街には洋画・邦画のレトロな看板がいたるところに飾られています。


バス停もレトロです。

公衆電話は、レトロというより芸術的??

次の3館は共通割引券があったけど、小雨も降り始めたし今回はパス。
外から眺めるだけにしました。

昭和レトロ商品博物館

赤塚不二夫会館

昭和幻燈館
きっと、なつかし~~~!!というものがたくあんあるんでしょうね。
はい、昭和の人間ですから。


実家の近くの下り松が舞台になった映画の看板もありました。


ちょっとしたところにも工夫があって、散歩するだけでも楽しかったです。
コメント
この記事へのコメントはありません。