2010年10月18日
横浜旅行③
宿泊先は、みなとみらいにあるランドマークタワー。
「横浜ロイヤルパークホテル」のなんと!63階です。
部屋からの眺め、最高!
おっと、他の部屋の中が丸見えで目のやり場に困ったりして・・・。


ランドマークタワー内のショップを散策。
ビルドアベアーワークショップで、レオンにバンダナを。
友人に、ダフィー用のお洋服を勧めたら2着買ってました。
ここのお洋服、ディズニーシーのダフィーにぴったりなんです。

ホテルの近くにある『万葉倶楽部』へ。
8階建ての温泉施設です。
露天風呂でのんびり。
気持ちいい~
館内は、好みの浴衣を着て移動。
屋上にある展望足湯庭園からの夜景がとってもきれいでした。



朝、運が良ければ富士山が見えるとか。
残念ながらモヤがかかって見えませんでした。
朝食ビュッフェいただきます。

次は赤レンガ倉庫。
「横浜ロイヤルパークホテル」のなんと!63階です。
部屋からの眺め、最高!
おっと、他の部屋の中が丸見えで目のやり場に困ったりして・・・。



ランドマークタワー内のショップを散策。
ビルドアベアーワークショップで、レオンにバンダナを。
友人に、ダフィー用のお洋服を勧めたら2着買ってました。
ここのお洋服、ディズニーシーのダフィーにぴったりなんです。

ホテルの近くにある『万葉倶楽部』へ。
8階建ての温泉施設です。
露天風呂でのんびり。
気持ちいい~

館内は、好みの浴衣を着て移動。
屋上にある展望足湯庭園からの夜景がとってもきれいでした。



朝、運が良ければ富士山が見えるとか。
残念ながらモヤがかかって見えませんでした。
朝食ビュッフェいただきます。

次は赤レンガ倉庫。
2010年10月18日
横浜旅行②
元町を散策しました。

こちらでレオンのお土産を購入。

TAKARADAではウエスティのマグカップを見~っけ!
即、買いでしょ。

友人は、牛が大好きらしく・・・
ロイヤルコペンハーゲンのウシの置物を即買い。

歩き疲れたので、ちょっとティーブレーク

ハマトラ全盛期に学生時代を送った私たち。
なつかしい思いで、ハマトラ御三家の「フクゾー」・「キタムラ」・「ミハマ」を見て回りました。
関西に住んでいたので、あこがれていたもののなかなか買えなくて買ったのはもっと後かな。
キタムラの紺のビニールバッグはお受験用の定番でした。
(ちょうど時期だからなのか紺色だけ売り切れてた。
)
次は、みなとみらい。

こちらでレオンのお土産を購入。

TAKARADAではウエスティのマグカップを見~っけ!
即、買いでしょ。


友人は、牛が大好きらしく・・・
ロイヤルコペンハーゲンのウシの置物を即買い。

歩き疲れたので、ちょっとティーブレーク


ハマトラ全盛期に学生時代を送った私たち。
なつかしい思いで、ハマトラ御三家の「フクゾー」・「キタムラ」・「ミハマ」を見て回りました。
関西に住んでいたので、あこがれていたもののなかなか買えなくて買ったのはもっと後かな。
キタムラの紺のビニールバッグはお受験用の定番でした。
(ちょうど時期だからなのか紺色だけ売り切れてた。

次は、みなとみらい。
2010年10月18日
横浜旅行①
10/12の日記です。
関西の友達と横浜1泊旅行をしました。
横浜は日帰りできる距離だけど、お泊まりはやっぱり楽しい。
中華街で待ち合わせて、まずは「謝甜記」というお粥専門店へ。
人気のお店です。
ところが、ついてみると火曜日定休日・・・
が~ん。
道理で行列が見えないわけだ。
でも、近くに貳号店があるので、行ってみたら営業していました。
ラッキ~!
念のため、準備してきたんだ。
杏仁豆腐の無料クーポン券


早かったので並ばずに店内に。
三鮮粥を注文。(ぷりぷりの海老にやわらかいモンゴイカ、サザエの味に似た国産の真つぶ貝入り)

海鮮類は、沈んでいるようです。
ついでに、お薦めの油条も注文しちゃったけど、ふたりでひとつでも大きいし油っこいし、すぐに後悔。
お粥にも小さいのが入ってるしそれで十分でした。

しゅうまいはおまけでついてきたよん。
お粥はさすがにおいしくベロリと完食。
お腹がいっぱいになったので、中華街の散策です。
友人が娘さんの名前の花文字を書いてもらいました。
おみやげ物屋さんをのぞいたり、関帝廟や媽祖廟を見学しました。

続いては元町散策です。
関西の友達と横浜1泊旅行をしました。
横浜は日帰りできる距離だけど、お泊まりはやっぱり楽しい。
中華街で待ち合わせて、まずは「謝甜記」というお粥専門店へ。
人気のお店です。
ところが、ついてみると火曜日定休日・・・

が~ん。
道理で行列が見えないわけだ。

でも、近くに貳号店があるので、行ってみたら営業していました。
ラッキ~!
念のため、準備してきたんだ。
杏仁豆腐の無料クーポン券



早かったので並ばずに店内に。
三鮮粥を注文。(ぷりぷりの海老にやわらかいモンゴイカ、サザエの味に似た国産の真つぶ貝入り)

海鮮類は、沈んでいるようです。

ついでに、お薦めの油条も注文しちゃったけど、ふたりでひとつでも大きいし油っこいし、すぐに後悔。
お粥にも小さいのが入ってるしそれで十分でした。

しゅうまいはおまけでついてきたよん。
お粥はさすがにおいしくベロリと完食。
お腹がいっぱいになったので、中華街の散策です。
友人が娘さんの名前の花文字を書いてもらいました。

おみやげ物屋さんをのぞいたり、関帝廟や媽祖廟を見学しました。

続いては元町散策です。