2012年03月24日
養成ギブス?
3/19の日記です。
今日のレッスンで、新しい発明品登場!
星一徹・・山男コーチ考案の養成ギブスならぬ打点強制器具がそれ。
その全貌は・・・・
マル秘です。(笑)
ストロークの球出し練習の時もボレーの球出し練習の時もみんなひとりずつその器具をつけて練習。
負荷がかかってきつい~~~。
負荷を感じながら打つことによってちゃんとした打点で打ててているのがわかるようになってるの。
仕上げは器具をはずして打つ。
やっているうちに元の打ち方にもどってしまう。
長年の癖がついた打ち方だから一朝一夕には直らないよね。
すぐにコーチからもう一回つけて打つように指示。
おまけに、家に持ち帰って素振り練習するように言われたー。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
え?この器具、持って帰って宿題?
その発明品、ひとりずつにいただけました。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
こっそり人知れずトレーニングしようと思います。
(と言ってこれを書いている時点ではまだバッグに入ったままという・・・)
今日のレッスンで、新しい発明品登場!
星一徹・・山男コーチ考案の養成ギブスならぬ打点強制器具がそれ。
その全貌は・・・・
マル秘です。(笑)
ストロークの球出し練習の時もボレーの球出し練習の時もみんなひとりずつその器具をつけて練習。
負荷がかかってきつい~~~。
負荷を感じながら打つことによってちゃんとした打点で打ててているのがわかるようになってるの。
仕上げは器具をはずして打つ。
やっているうちに元の打ち方にもどってしまう。
長年の癖がついた打ち方だから一朝一夕には直らないよね。
すぐにコーチからもう一回つけて打つように指示。
おまけに、家に持ち帰って素振り練習するように言われたー。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
え?この器具、持って帰って宿題?
その発明品、ひとりずつにいただけました。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
こっそり人知れずトレーニングしようと思います。
(と言ってこれを書いている時点ではまだバッグに入ったままという・・・)
コメント
この記事へのコメントはありません。