2008年12月17日
頼りにしてます
月曜日の日記です。
山男コーチのレッスンでした。
助っ人レッスンとして入ったレッスンだったけど、今では、なくてはならないレッスンに変わっています。
なんといっても、打ち方の基本は、このコーチかなって。
毎回毎回、教えられることは同じ。
打点を前に!
これにつきるけど、これがなかなか直らない。
ついてしまっているくせ・・・ラケットという長い道具を持つことによる感覚の違いがどうもね。
いろんな方法でこれをわからせようとしてくれるコーチは、本当に研究熱心だなと思うのです。
苦手なバックボレー。
今日は球だしのボールをクロスにボレーで返球するという基本をやったのだけど、最初はうまく当たらず・・。
当たりが弱くてへなちょこボレーだ。
でも、コーチが直してくれるからだんだん当たりがよくなっていくのがわかる。
そうそう、この感触!
「よくなってきたぞ!」
コーチに言ってもらえると、励みになる。
でも、つかみかけたところで終了・・・。![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
いつものことだけど、もっと練習したい気持ちになるね。
今年の目標はバックボレーがうまくなることって決めてた気がするけど、もう今年も終わる・・。
1年かけて・・・あまりめざましい進歩はなかったな。![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
でも、コーチにすがりたい。
コーチに見てもらうと、ストロークも、ボレーも、サーブもきっとよくなる気がする。
レッスンの時は、改良されて一時的によくなっているんだけど、これが1週間持続するかというとそうではなくて・・。
そこが問題だけど、意識しながらサークルなどで練習すればきっと前へ進めるよね。
それを信じてがんばるぞ!![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
山男コーチのレッスンでした。
助っ人レッスンとして入ったレッスンだったけど、今では、なくてはならないレッスンに変わっています。
なんといっても、打ち方の基本は、このコーチかなって。
毎回毎回、教えられることは同じ。
打点を前に!
これにつきるけど、これがなかなか直らない。
ついてしまっているくせ・・・ラケットという長い道具を持つことによる感覚の違いがどうもね。
いろんな方法でこれをわからせようとしてくれるコーチは、本当に研究熱心だなと思うのです。
苦手なバックボレー。
今日は球だしのボールをクロスにボレーで返球するという基本をやったのだけど、最初はうまく当たらず・・。
当たりが弱くてへなちょこボレーだ。
でも、コーチが直してくれるからだんだん当たりがよくなっていくのがわかる。
そうそう、この感触!
「よくなってきたぞ!」
コーチに言ってもらえると、励みになる。
でも、つかみかけたところで終了・・・。
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
いつものことだけど、もっと練習したい気持ちになるね。
今年の目標はバックボレーがうまくなることって決めてた気がするけど、もう今年も終わる・・。
1年かけて・・・あまりめざましい進歩はなかったな。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
でも、コーチにすがりたい。
コーチに見てもらうと、ストロークも、ボレーも、サーブもきっとよくなる気がする。
レッスンの時は、改良されて一時的によくなっているんだけど、これが1週間持続するかというとそうではなくて・・。
そこが問題だけど、意識しながらサークルなどで練習すればきっと前へ進めるよね。
それを信じてがんばるぞ!
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
がんばってください。
そうねぇ、3年前から比べると随分変わったかな。
でも、ある程度で固まっちゃって、それからののびしろがなかったりってありがちだよね。
そうならないためにも、今のコーチのレッスンは大事にしたいなと思います。