2013年01月14日
仁和寺
1/4の日記のつづきです。
真言宗御室派の総本山「仁和寺」に行きました。
皇室とゆかりも深く、御室御所とも呼ばれました。
御室桜と言われる桜の時期が最高なんでしょうね。

二王門です。
左右に金剛力士像があります。

阿(あ)

吽(うん)
旧御室御所の大玄関です。
中を見学できます。


長い廊下が続くのですが、寒いのなんのって!!
龍安寺の時はスリッパがあったし広さもさほどではなかったから感じなかったのに。
足の指がしびれてきた~~!
あまりにも冷たくなったので、ストーブのある部屋で足をあっためないと痛いくらい。
スリッパがないのがつらかったです。

お部屋では豪華な襖絵が見られます。

南庭は白砂を配しただけの簡素なお庭。

北庭は池泉式庭園です。

五重塔など見どころがたくさんありました。
桜の季節にぜひ訪れてみたいお寺です。
真言宗御室派の総本山「仁和寺」に行きました。
皇室とゆかりも深く、御室御所とも呼ばれました。
御室桜と言われる桜の時期が最高なんでしょうね。

二王門です。
左右に金剛力士像があります。

阿(あ)

吽(うん)
旧御室御所の大玄関です。
中を見学できます。


長い廊下が続くのですが、寒いのなんのって!!
龍安寺の時はスリッパがあったし広さもさほどではなかったから感じなかったのに。
足の指がしびれてきた~~!

あまりにも冷たくなったので、ストーブのある部屋で足をあっためないと痛いくらい。
スリッパがないのがつらかったです。

お部屋では豪華な襖絵が見られます。

南庭は白砂を配しただけの簡素なお庭。

北庭は池泉式庭園です。

五重塔など見どころがたくさんありました。
桜の季節にぜひ訪れてみたいお寺です。
コメント
この記事へのコメントはありません。