2009年03月10日
サーブをよくしたい
月曜日の日記です。
山男コーチのレッスンでした。
ストローク、ボレーの球だしと続き、基礎確認。
この時間が私には大事なんです。
一番いい打点で打つことで力が100パーセント伝えられるから。
なんとかそういう風に打てるようになりたいと思いながら四苦八苦。
まだできないけど、このコーチに習うようになって意識するようになったことが大きな収穫だと思ってる。
続いて、ボレスト。
今日はボレストの時間が長かったな~。
コーチとやったり生徒同士やったり・・・。
3人3人でコートに入ったから、真ん中でやる時はあっちいったりこっちいったりコントロールがうまくできなくて迷惑かけちゃったな。
上手い人とやると長く続くんだよね。
1球でずーっとやってられる。
それに比べて、私がボレーの時は、ボール何個使ってもらったことか。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
今日は久々にサーブ練習もやった。
サーブに自信がないのになかなか練習できなくて今日はいい機会だった。
どうやって力をボールに伝えるか。
インパクトの時に一番力が入るように。
私の場合、サーブを打つようにラケットを振ってみると下の方でシュッと音がするもんね。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
インパクトの時全然力伝わってないじゃん。![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
なるほど~~~と思いながら、とにかくバンバン遠くに飛ばす練習をした。
う~~~ん、なんとなく理解できてきたぞ。
でも、入れるとなると・・・まだコツがつかめてないな。
気持ちの中では一歩前進。
いつもこのことを意識して打つことにしよう。
山男コーチのレッスンでした。
ストローク、ボレーの球だしと続き、基礎確認。
この時間が私には大事なんです。
一番いい打点で打つことで力が100パーセント伝えられるから。
なんとかそういう風に打てるようになりたいと思いながら四苦八苦。
まだできないけど、このコーチに習うようになって意識するようになったことが大きな収穫だと思ってる。
続いて、ボレスト。
今日はボレストの時間が長かったな~。
コーチとやったり生徒同士やったり・・・。
3人3人でコートに入ったから、真ん中でやる時はあっちいったりこっちいったりコントロールがうまくできなくて迷惑かけちゃったな。
上手い人とやると長く続くんだよね。
1球でずーっとやってられる。
それに比べて、私がボレーの時は、ボール何個使ってもらったことか。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
今日は久々にサーブ練習もやった。
サーブに自信がないのになかなか練習できなくて今日はいい機会だった。
どうやって力をボールに伝えるか。
インパクトの時に一番力が入るように。
私の場合、サーブを打つようにラケットを振ってみると下の方でシュッと音がするもんね。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
インパクトの時全然力伝わってないじゃん。
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
なるほど~~~と思いながら、とにかくバンバン遠くに飛ばす練習をした。
う~~~ん、なんとなく理解できてきたぞ。
でも、入れるとなると・・・まだコツがつかめてないな。
気持ちの中では一歩前進。
いつもこのことを意識して打つことにしよう。
コメント
この記事へのコメントはありません。