2011年09月12日
第4回盆栽教室
9/7の日記です。
昨日の大会で負けてしまったので、今日は試合なし。
予定通り盆栽教室に行きました。
今日のテーマは「草玉つくり」。
江戸時代の人々が、夏の暑い時期、鉢に入った盆栽が暑苦しいので、すっぽり鉢から抜いて鑑賞したのが始まりです。
今日の教材は、ノイバラと白竜です。
まずは、土台の準備。
次にケト土をこねま~す。
パン生地作りしているみたい。
耳たぶみたいに柔らかくなったら、8つに分けます。
まるで泥だんご作って遊んでいるみたい。
8等分に・・・全然なってない。
土台にぺたっ。
ノイバラと白竜は、土を落とし、水の中で洗います。
それを土台にのせ、残りのおだんごをぺたぺた。
苔でくるんで、糸でぐるぐる巻いたらできあがり。
お皿にのせて鑑賞しま~す。
ノイバラの実がだんだん赤く色づくらしいです。
かわいらしくなりそうですね。
昨日の大会で負けてしまったので、今日は試合なし。
予定通り盆栽教室に行きました。
今日のテーマは「草玉つくり」。
江戸時代の人々が、夏の暑い時期、鉢に入った盆栽が暑苦しいので、すっぽり鉢から抜いて鑑賞したのが始まりです。
今日の教材は、ノイバラと白竜です。
まずは、土台の準備。
次にケト土をこねま~す。
パン生地作りしているみたい。
耳たぶみたいに柔らかくなったら、8つに分けます。
まるで泥だんご作って遊んでいるみたい。
8等分に・・・全然なってない。
土台にぺたっ。
ノイバラと白竜は、土を落とし、水の中で洗います。
それを土台にのせ、残りのおだんごをぺたぺた。
苔でくるんで、糸でぐるぐる巻いたらできあがり。
お皿にのせて鑑賞しま~す。
ノイバラの実がだんだん赤く色づくらしいです。
かわいらしくなりそうですね。
コメント
この記事へのコメントはありません。