2010年01月21日
バックボレー
1/18の日記です。
午前は久々のストレッチのクラス。
今年初めてでした。
間があくと、本当に身体が固くなっているのをひしひしと感じます。
片手を上からと下からまわして背中で手をつなぐことができなくなってしまってがっくり。
テニスをやっていても、肩が固くって・・(だじゃれじゃないよ。)
トレーニングで徐々に柔らかくできるかな。
そういうストレッチを全身くまなくやって、身体もすっきりなったところで、(疲労感もいっぱい)午後は、山男コーチのレッスンです。
ストロークの打点確認。
みんなまだ手の長さの感覚で打ってしまって球との距離が近くなりがちなので、ボレーの球だしで前で打つ感覚を再確認。
バックボレー両手の人、片手の人・・いろいろなんだけど、私は今年は、両手でいきます!
去年、あきらめちゃったから。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
センターからの球だしでバックボレー。
みんなはフォアでストレートに打つけど私はサウスポーなのでバックで。
球がうまくストレートに打てずセンターよりに・・
足の入れ方が悪いみたい。
コーチが来て丁寧にフォームを直してくれたら、うまくアレーに打つことができるようになりました。
ちょっとしたコツで上達。
うれしいね。
形式練習になってからは、リターンダッシュの練習。
ファーストボレーが下手なのは相変わらず。
どうも甘いところに返してしまうので、次が続かない。
ラリーがとぎれてあっという間に交代になってしまうのが悲しい。
今年はサービスダッシュ、リターンダッシュをもっとできるようにを目標にがんばってみようかな。
午前は久々のストレッチのクラス。
今年初めてでした。
間があくと、本当に身体が固くなっているのをひしひしと感じます。
片手を上からと下からまわして背中で手をつなぐことができなくなってしまってがっくり。
テニスをやっていても、肩が固くって・・(だじゃれじゃないよ。)
トレーニングで徐々に柔らかくできるかな。
そういうストレッチを全身くまなくやって、身体もすっきりなったところで、(疲労感もいっぱい)午後は、山男コーチのレッスンです。
ストロークの打点確認。
みんなまだ手の長さの感覚で打ってしまって球との距離が近くなりがちなので、ボレーの球だしで前で打つ感覚を再確認。
バックボレー両手の人、片手の人・・いろいろなんだけど、私は今年は、両手でいきます!
去年、あきらめちゃったから。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
センターからの球だしでバックボレー。
みんなはフォアでストレートに打つけど私はサウスポーなのでバックで。
球がうまくストレートに打てずセンターよりに・・
足の入れ方が悪いみたい。
コーチが来て丁寧にフォームを直してくれたら、うまくアレーに打つことができるようになりました。
ちょっとしたコツで上達。
うれしいね。
形式練習になってからは、リターンダッシュの練習。
ファーストボレーが下手なのは相変わらず。
どうも甘いところに返してしまうので、次が続かない。
ラリーがとぎれてあっという間に交代になってしまうのが悲しい。
今年はサービスダッシュ、リターンダッシュをもっとできるようにを目標にがんばってみようかな。
コメント
この記事へのコメントはありません。