2009年01月28日
新メカ登場
月曜日の日記です。
山男コーチのレッスンでした。
しょっぱなに、何やらコーチの手に・・・。
お~~~!!あれこそは新メカ!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
ボールに弾力のあるチューブのようなものを通し、そのチューブをねじって棒のようにしたものです。
ねじり棒の先にボールがついてるってイメージ。
コーチがそれを手に持ち、打点を確認しながらそのボールを打ってみる。
ボヨ~~~ン![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
どこかにくっつければ素振り練習ができそうなメカ。
とにかく止まったボールを打つイメージで打点を前にするのが課題です。
それにしてもコーチはアイデアマン。
ホームセンター大好きなんじゃないかな。
材料になりそうなものを見つけたらせっせと工作。
きっと、お子さんの夏休みの工作なんかもお茶の子さいさいで(←なんだかなつかしいフレーズ)作れたんだろうな。
こうやって打点改良にいそしんだ結果、一番結果が出ているのはフォアボレーのようで、これだけはコーチにほめられることが多い。
試合でそれを生かせれば尚、いいんだけどね。
なかなかレッスンのようには行かないの。![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
2時間のレッスンの間も隣のコートがちょっと気になる。
11時から5時までの6時間のオフ開催中で私はストレッチとレッスンのために3時から合流予定。
見ると3面で相棒くんやらバンダナ王子やら、ベビーGさんやらサークルメンバーがたくさん参加中。
レッスンが終わってそそくさと隣のコートへ合流。
主催者のHちゃんと今度試合に出るので組ませてもらって女ダブを2回やらせてもらいました。
山男コーチのレッスンのあとは、すこぶる調子がいい。
相当足が疲れていたけど、決めたいところにボールが行ってくれて強敵だったけど気持ちよく勝てた。
相手のストロークもボレーも強烈だったのでロブでかわすことが多かったな。
最近、ロブに徹してます。
「自信を持って!」と励まされて、なんだか吹っ切れたようにロバーになってます。
でも、集中が切れるとてんでだめになっちゃうけどね。
ミックスも2回ほどやってもうバテバテ。
でも、楽しくゲームができました。
あともうちょっと時間があるけど・・というところでバテ気味の女性陣は、さっさとコート整備をしてティータイムにしちゃいました。
おいしいシフォンケーキもあったことだし![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/39.gif)
でも、ちょっとここで愚痴を聞いてあげているうちに事態はあらぬ方向に進み後味の悪い最後でした。
あ~、楽しかったテニスが・・・![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
人間関係はむずかしいものですね。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
山男コーチのレッスンでした。
しょっぱなに、何やらコーチの手に・・・。
お~~~!!あれこそは新メカ!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
ボールに弾力のあるチューブのようなものを通し、そのチューブをねじって棒のようにしたものです。
ねじり棒の先にボールがついてるってイメージ。
コーチがそれを手に持ち、打点を確認しながらそのボールを打ってみる。
ボヨ~~~ン
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
どこかにくっつければ素振り練習ができそうなメカ。
とにかく止まったボールを打つイメージで打点を前にするのが課題です。
それにしてもコーチはアイデアマン。
ホームセンター大好きなんじゃないかな。
材料になりそうなものを見つけたらせっせと工作。
きっと、お子さんの夏休みの工作なんかもお茶の子さいさいで(←なんだかなつかしいフレーズ)作れたんだろうな。
こうやって打点改良にいそしんだ結果、一番結果が出ているのはフォアボレーのようで、これだけはコーチにほめられることが多い。
試合でそれを生かせれば尚、いいんだけどね。
なかなかレッスンのようには行かないの。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
2時間のレッスンの間も隣のコートがちょっと気になる。
11時から5時までの6時間のオフ開催中で私はストレッチとレッスンのために3時から合流予定。
見ると3面で相棒くんやらバンダナ王子やら、ベビーGさんやらサークルメンバーがたくさん参加中。
レッスンが終わってそそくさと隣のコートへ合流。
主催者のHちゃんと今度試合に出るので組ませてもらって女ダブを2回やらせてもらいました。
山男コーチのレッスンのあとは、すこぶる調子がいい。
相当足が疲れていたけど、決めたいところにボールが行ってくれて強敵だったけど気持ちよく勝てた。
相手のストロークもボレーも強烈だったのでロブでかわすことが多かったな。
最近、ロブに徹してます。
「自信を持って!」と励まされて、なんだか吹っ切れたようにロバーになってます。
でも、集中が切れるとてんでだめになっちゃうけどね。
ミックスも2回ほどやってもうバテバテ。
でも、楽しくゲームができました。
あともうちょっと時間があるけど・・というところでバテ気味の女性陣は、さっさとコート整備をしてティータイムにしちゃいました。
おいしいシフォンケーキもあったことだし
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/39.gif)
でも、ちょっとここで愚痴を聞いてあげているうちに事態はあらぬ方向に進み後味の悪い最後でした。
あ~、楽しかったテニスが・・・
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
人間関係はむずかしいものですね。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
元気にテニスしていますか・・・?
>人間関係はむずかしいものですね
そうですね、難しいですね!
でも、(+)方向に考えてみませんか。
もしかしたら、その会話が貴女にとって、これからの人生のヒントになるかもしれませんよ!
いつも悲しい出来事があった時にコメントくださってありがとうございます。
さすが守護神さん!
なんでも+に考えなきゃですね。
その友人とは今後とも仲良くやっていきたいと思ってます。
慰めの言葉がけが下手でした。
今後はもっとうまく相談に乗れるかな。
いろんなメカが登場するよね~。
コーチは器用だとつくづく感心。
作ってて楽しそうだよね。
一番はやっぱりあの球拾い機だけど・・・。(^^ゞ