2006年08月22日
サーブ練習
昨日久しぶりに助っ人レッスンに行ってきました。
助っ人レッスン、人数が4人いるとお声がかからないのだけど、今回は暑いので「いらっしゃいよ
」というお声かけに甘えてきました。
ストローク、ボレーの練習と進み、続いてサーブ練習。
レッスンではあまりサーブの練習をやったことないので、うれしいな。
まず、コーチがラケットを振ってみる。
「ブン」「ブン」
風切り音がすごい
「どこで音がしてるかな
」
コーチに質問され、耳をすますと、頭の上の方で音がしてる。
「じゃあ、やってみて
」
コーチに言われて
を振ってみる。
「・・・・」
「コーチぃ、音しないんですけど・・・。
」
音がしてもスカ音しかしないじゃん。
それも顔の前あたり
何度か練習したら、やっと音がしてきた。
小さい「ブン」だけど。
で、実際に球を打ってみる。
フラットとスライスの2種類。
「コーチぃ、フラットとスライスの違いがあまりわかりません。
」
ほんと、世話が焼ける生徒です。
なんだか、フラットを打とうとしても、何か微妙に変な回転かかったりして・・。
なんだかよくわからないまま打ってると、
「いいよ、いいよ
」
とコーチの声。
へ
打ててるのかな
コーチに聞いたら、スライスで打ててるって。
何回かに1回はいいのが打てたみたい。
よっし、この調子でしょぼしょぼサーブから卒業しよう
レッスンの最後にラケットを使ってスライスでの球つきをやらされた。
これ、なかなかうまくできなかった~。
それから、ラケットでポンポンって球ついて球拾うやつ。
あれできないのよね。
あれできるとかっこいいな~ってずっと思ってたんだ。
意外にもグループの全員できないことが判明。
コーチもびっくりしてコツを教えてくれた。
ちょっとだけ出来たけど、自然にできるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。
助っ人レッスン、人数が4人いるとお声がかからないのだけど、今回は暑いので「いらっしゃいよ

ストローク、ボレーの練習と進み、続いてサーブ練習。
レッスンではあまりサーブの練習をやったことないので、うれしいな。
まず、コーチがラケットを振ってみる。
「ブン」「ブン」
風切り音がすごい

「どこで音がしてるかな

コーチに質問され、耳をすますと、頭の上の方で音がしてる。
「じゃあ、やってみて

コーチに言われて

「・・・・」
「コーチぃ、音しないんですけど・・・。

音がしてもスカ音しかしないじゃん。
それも顔の前あたり

何度か練習したら、やっと音がしてきた。
小さい「ブン」だけど。

で、実際に球を打ってみる。
フラットとスライスの2種類。
「コーチぃ、フラットとスライスの違いがあまりわかりません。

ほんと、世話が焼ける生徒です。
なんだか、フラットを打とうとしても、何か微妙に変な回転かかったりして・・。
なんだかよくわからないまま打ってると、
「いいよ、いいよ

とコーチの声。
へ


コーチに聞いたら、スライスで打ててるって。

何回かに1回はいいのが打てたみたい。
よっし、この調子でしょぼしょぼサーブから卒業しよう

レッスンの最後にラケットを使ってスライスでの球つきをやらされた。
これ、なかなかうまくできなかった~。

それから、ラケットでポンポンって球ついて球拾うやつ。
あれできないのよね。
あれできるとかっこいいな~ってずっと思ってたんだ。
意外にもグループの全員できないことが判明。
コーチもびっくりしてコツを教えてくれた。
ちょっとだけ出来たけど、自然にできるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです。

私は、スライスサーブを覚えてからダブルフォルトが減ったように思います。
ただ・・・・自分ではスライス~って思ってても、「今のフラットね~」なんて言われます・・・・まだまだですね~
私の地元、市民大会などの試合をみていると、男性よりも女性の方が
安定したスライスサーブの使い手が多いですね。
(男性はワイドへのエース狙いが多いっぽいです)
女性はあんまりスピンサーブ打たない分、
スライスサーブ上手な人が多いのかも・・・
ぜひぜひものにして下さいね!
私はスライスかかってるのかかかってないのかもよくわからないのですが、とにかく入れることだけには集中しています。
でも、スピードを追い求めると、フォルトが増えてくるし・・・。
とりあえずはしょぼいセカンドでダブルフォルトだけはしないように気をつけるつもりです。
女性のスピンサーブってあまり見ないですね。
やっぱりスライスの方が多いんだ・・。
効果的なスライスサーブが打てるように、練習あるのみです。
がんばりま~す。